「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」

スペシャル連載 「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」 第4回(最終章)が配信となりました。https://wan.or.jp/article/show/10973(第4回)上野千鶴子さん(社会学者・東大名誉教授)の勧めで書くこととなったものです。 https://wan.or.jp/artic…

三省堂書店 めくる塾 著者と読者の、知のひろば

「 三省堂書店 めくる塾 著者と読者の、知のひろば 」で講師をさせていただくこととなりました。テーマは「地方への移住」です。移住相談窓口のこと実際の移住した方の事例も紹介します。金丸弘美 「『田舎』のスペシャリスト直伝!憧れの地方移住に一歩近づ…

「生物多様性の農業と里山再生に取り組む石坂産業」

石坂産業「三富今昔村」の特集10ページを組みました。東京ドーム4・5個分の里山再生と生物様性の取組。2・6haの有機農業、再生可能エネルギー100%利用。●「月刊NOSAI」(全国農業共済協会)連載「農と食で高める地域の力」第29回目 http:/…

脱炭素に取り組む「東急リゾートタウン蓼科」

再生可能エネルギーと地域づくりの活動紹介の連載をしています。木質バイオマスでトップ事例で紹介されたのが森林保全と脱炭素に取り組む「東急リゾートタウン蓼科」間伐材をエネルギーへ転換。現地レポートをお届けします。「エネルギーから経済を考える経…

「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」

スペシャル連載 金丸弘美の著作 第一回 https://wan.or.jp/article/show/10931 上野千鶴子さん(社会学者・東大名誉教授)の勧めで書くこととなりました。掲載はWAN(NPO法人ウーメンズアクションネットワーク=上野千鶴子理事長)女性農業者を紹介す…

東上野の本屋さん「ROUTE COMMON」が話題

丸野信次郎さんの東上野の本屋さん「ROUTE COMMON」が話題です。丸野さんの本業は「ゆくい堂」という工務店です。http://www.yukuido.com/二つの雑誌で特集しました! 東上野の本屋さん「ROUTE COMMON」 JR上野駅の入谷口を出て5分。向かいあわせに2つあった…

写真作家・吉永陽一 初の新書 刊行記念イベント「本」を語ろう 

●11月11日(土)目黒区下目黒「ふげん社」写真作家・吉永陽一 初の新書 刊行記念イベント「本」を語ろう 吉永陽一 (写真家)藤岡比左志(元ダイヤモンドビック社社長)金丸弘美(食環境ジャーナリスト)https://fugensha.jp/events/231111yoshinaga/後援:…

既存建築物でエネルギー削減トップ福岡県久留米市

建築物のZEB(ゼロ・エネルギー・ビルディング)で既存庁舎の改修でトップとなったのが福岡県久留米市。1次エネルギー削減率106%。「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」メルマガ9月号 https://enekei.jp/mmz/mailmagavol221.html 【連…

栃木県益子町「道の駅 ましこ」

私が参加している「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」地域づくりの具体事例・栃木県益子町「道の駅 ましこ」の詳細がアップされました。https://enekei.jp/mmz/mailmagavol217.html国の人材派遣制度や各地の活力ある取組の紹介もしていた…

 農業・食・エネルギーの現場から

中小企業を中心に再生可能エネルギーの推進とノウハウ連携事業を行っている「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」(鈴木悌介代表理事)https://enekei.jp/ のメールマガジンでの連載がスタートしました。 【新連載】金丸弘美氏に聞く 東京都…

金丸弘美 特別寄稿】もっと先の未来への歩み

合同出版WEBサイト連載 活力ある地域の実践事例を紹介【 千葉県いすみ市 ジェラート工房 牛かうばっか /最新号。連載10、11の連続配信。第10弾◎「自然な農と食を活かした地域活性化」(大阪公立大学授業レポートより) https://www.godo-shuppan.co.jp…

地方創生実践塾

一般財団法人地域活性化センター https://www.jcrd.jp/ で、「政策先進地の現地で直接学ぶ」 長崎県大村市「おおむら夢ファームシュシュ」 1泊2日)が開催されます。企画・提案をしたものを形にしてくださいました。塾では主任講師をさせていただきます。ぜひ…

パクチーの楽しさ美味しさを伝えたい 千葉県八千代市・立川あゆみさん

農業と食の現場で活躍する女性を紹介するWEB連載「金丸弘美のニッポンはおいしい!」。最新25号。「 パクチー農家 立川あゆみさん https://wan.or.jp/article/show/10704#gsc.tab=0 ●43歳で新規就農。直販、加工からパクチーグッズまでさまざまな商品化を…

「イタリア・アグリツーリズム・レポート 食・宿泊・体験できる農家は2万5千軒以上」

イタリアの岡崎啓子さん(エミリアロマニャ州在住)とアグリツーリズム(農村観光)連載を行うこととなりました。イタリアでは農村での宿泊・食事・農村体験・直売などが多くあり日常的に利用されています。 http://www.agriturismoitalia.gov.it/it/homepag…

佐賀県唐津市から好評配信中!

YouTube 故郷・佐賀県唐津市からの配信3週間で300名以上の方に試聴していただきました!全国から多くの反響も届き嬉しい限りです。応援感謝申し上げます。https://www.youtube.com/watch?v=-PNJgv5pfU0&t=128s YouTube配信 配信

地消コーディネーター派遣事業

国では給食の地産地消(自給率の向上・食育の連携)を勧めています。地域との密な連携が必要で、そのためのアドバイザー事業が実施されています。 令和5年度地産 地消コーディネーター派遣事業 募集のご案内-派遣を希望する地域・団体等を募集しますhttps:/…

地域を元気に 里山の暮らしから観光・経済につなぐ新たな連携

YouTubeで配信「 道の駅ましこ 」https://www.youtube.com/watch?v=-PNJgv5pfU0&t=128s 制作・著作:㈱ぴーぷる放送(故郷・佐賀県唐津市鎮西町「名豊塾」より)●食のテキスト化とブランド事業・茨城県常陸太田市「常陸秋そば」岐阜県高山市「宿儺かぼ…

中里太郎右衛門陶房

全国のリノベーションを中心とした建物と暮らしと街づくりの連載をしています。掲載は住生活産業総合情報誌「ハウジングトリュビューン」(創樹社) https://htonline.sohjusha.co.jp/ 最新号は2023年 Vol.662 2023年6月9日 号 №10(5月26日発売)連載「…

石坂オーガニックファーム

食文化国際交流発信へ。農業と食の現場で活躍する女性を紹介するWANサイト「金丸弘美の 三芳町「石坂オーガニックファーム」フォラーム 」(連載24)持続社会を食・土・伝統文化を繋ぐプロジェクトGEN主催齋藤由佳子さんのインタビュー後編がアップされまし…

GEN主催・齋藤由佳子さん食文化交流プロジェクト

齋藤由佳子さん WANサイト連載「金丸弘美のニッポンはおいしい!」連載24。農業と食の現場で活躍する女性を紹介。「イタリアから世界へ。持続社会を食・土・伝統文化を繋ぐプロジェクトGEN主催・齋藤由佳子さん」https://wan.or.jp/article/show/10599#gsc…

東京都青梅市富岡で新規就農「繁昌農園」の繁昌知洋さん

「月刊NOSAI」(全国農業共済協会)2023年5月号(5月1日発売) http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/syuppan.html 「農と食で高める地域の力」連載。22回目となります。今月は、 月刊NOSAI 6月号 。親子を迎えての農と自然のふれあい体験も始め…

JAの雑誌「地上」6月号で特集を組んでいただきました!

JAの雑誌「地上」6月号(5月1日発売) 特集を組んでいただきました! http://www.ienohikari.net/press/chijo/ 「青年農家のための『地域づくり』大全」(16ページ)●巻頭 概説「地域にあるものをいかに組み合わせていくか」金丸弘美●テーマ1「事業を生む」…

食育で育む未来のまちづくり

東大で食育の講義をすることとなりました。参加費無料でオンラインでも参加できます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京大学工学部(本郷)「都市工塾」で講師をします。ぜひご参加ください。 テーマ「食…

「新しい選択肢としての地方移住」

長男・金丸知弘が連載をしている「月刊クリンネス」最新5月号。https://www.kanbunken.org/publication/cleanness/ 月刊クリンネス 5月号 のタイトルです。今回のテーマは「重要なことは事前に調べる」。彼の移住の本「快適移住マニュアル」(誠文堂新光社)…

管理栄養士・料理家・初代レシピの女王・成澤文子さんHPで紹介されました!

嬉しいお知らせです。 成澤文子さんのお料理 の食の集いのことを連載中の雑誌「味の味」(アイディア)4月号で紹介したところ大変喜ばれホームページで大きく取り上げていただきました。https://www.narisawaayako.com/ このなかで、大阪公立大学講義「新た…

長男・金丸知弘が移住の話を連載「月刊クリンネス」

長男・金丸知弘が移住の話を連載をしている「月刊クリンネス」https://www.kanbunken.org/publication/cleanness/ 彼が出した本「子育て世代のための 快適移住マニュアル」(誠文堂新光社)を編集部にお送りしたところ注目されて連載となったものです。 http…

近況活動をアップし配信中

令和5年度新年度がスタートしました。 品川区 天祖神社 です。http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/data/yotei/yotei1174.pdf食からの地域づくりがテーマで各地の取材とノウハウ連携事業を手掛けています。今後もみなさんと連携できることを願っています。 …

「果樹栽培とジビエ加工販売を連携 和歌山県田辺市・日向屋の経営戦略」

今、もっとも注目は、産官学金融連携の若人への人材支援事業です。和歌山県田辺市「たなべ未来創造塾」の取組を特集しました。若い人の起業・新規事業・連携・移住・定住に繋がっています。中山間地の農業特集。料理家と連携しての食育も実施されています。…

料理家・成澤文子さんの美味しさと楽しさが詰まった食の会

2022年9月16日の「食の都庄内ガストロノミーツアー」に行ったとき素敵な出会が生まれた。料理家・管理栄養士の成澤文子さんです。https://www.narisawaayako.com/ 雑誌で紹介しました。食の雑誌「味の味」(アイディア) http://ajinoaji.com/ エッセイ…

総務省 地域自立応援課人材力活性化を推進

1月26日に続き3月17日、総務省の「地域自立応援課人材力活性化・連携交流室」主催による「地域力創造アドバイザー」のオンライン会議が開催されました。国では地方創生の人材支援事業を強化する方針となっていて、さまざまな得意ジャンルのある民間専門家…