2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

田舎の力が未来をつくる 

Amazonの「地域経済部門」ベストセラー5位に急浮上。『田舎の力が 未来をつくる!ヒト・カネ・コトが持続するローカルからの変革』金丸弘美著 合同出版 http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/book/bookdetail.php?no=204&a=1 「TURNS」(第52号…

「食のブランド つくるそ前に」

人と暮らしと地域をつなぐ雑誌「TURNS」(第52号)4月20日発売 https://turns.jp/ ●特集を組んでいただきました。4ページのスペシャルインタビュー。 インタビューを組んでいただきました 食に関わったいきさつ、食のブランド事業、テキスト化、食…

町おこしと移住創業 和歌山県田辺市龍神村 

長男・知弘が家族で移住した村が特集。WEBで読めます。「日本政策金融公庫」「調査月報」4月号。「 知弘・りさ夫妻 里山の暮らしを伝え残す」P24~P29 画期的な市の若者起業支援「たなべ未来創造塾」も紹介。https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/tyousa_gt…

高知県観光特使名刺令和4年版が届きました!

高知県観光特使の名刺令和4年版が届きました。高知県に名刺を持参すると名刺の裏に記載された県内の美術館、博物館など20か所で5名まで無料で入場することができます。この名刺、人にあげるとものすごく喜ばれます。名刺のことは、有川浩さんの100万部…

地方移住を考えるなら

連載中の月刊『クリンネス』(一般財団法人環境文化創造研究所)https://www.kanbunken.org/5月号は「地方への移住を考えるなら」がテーマ。45道府県の移住相談窓口がある有楽町の「ふるさと回帰支援センター」https://www.furusatokaiki.net/ を紹介。同…

地域活性化に求められるものとは

ロングインタビューが掲載されました「観光経済新聞」地域活性化センター シニアフェロー 金丸弘美氏に聞く「地域活性化に求められるものとは 広域デザイン、地域全体で経済回す視点を」 http://www.banraisya.co.jp/?url=kankokeizai ●注目の活動として和歌…

練馬区の農業体験

練馬区の農業体験を紹介。多くの区民が参加しています。「日刊ゲンダイ」Yahoo!ニュースで配信されました。 東京都練馬区の体験農園 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/303438人生100年時代の歩き方「市民農園」を楽しむコツを練馬方…

「地域から元気を 地方創世が生み出す未来」

インタビュー記事が特集。テーマは 富山県立山町に東京から移住した岩崎朋子さん 」●住生活産業総合雑誌「ハウジング・トリビューン」2022.4.22(発行日4月8日(金)) No.7、vol.639号 https://htonline.sohjusha.co.jp/ ●専門紙誌4社共同企画。各紙に登場。「…

練馬方式に学ぶ市民農園のコツ

「日刊ゲンダイ」4月5日号「人生100年時代の歩き方」で 日刊ゲンダイ 4月5日号 大人気練馬の体験農園 くり。超人気になっています。練馬のノウハウが広がり全国500か所以上になっています。先駆者「緑と農体験塾」加藤義松さんにお話をお聴きしました。

農家から農産物の特性を生かしたレシピ提案「村上農場」

北海道河東郡上士幌町にある「村上農場」は、生産した農産物の特性にあわせてレシピを付け最上の食べ方を売り場にまで提案をする画期的な取り組みをしている。こんな農家があったのかと衝撃を受けた革命的な農業スタイル。連載「農と食で高める地域の力」最…

都市農業から生まれる国際交流」

食の雑誌「味の味」(アィデア)でエッセイを連載中。http://ajinoaji.com/ 連載は今年13年目90回を迎えました。2022年4月号(4月1日発売)は「 連載中の「味の味」(アイディア) 。●東京都練馬区で1996年から始まった農家のプロが野菜づくりを教えて…