四季の恵み豊かな愛媛県東温市(とうおんし)の野菜

食の雑誌「味の味」(アイディア)で「地食がおもしろい」を連載中です。http://www.ajinoaji.com/ ●2021年6月号(6月1日)発売。テーマ「

f:id:yurachi:20210602072356j:plain

「味の味」6月号

f:id:yurachi:20210424173932j:plain

タラの芽の天婦羅



」●東温市からタラの芽、ふき、麦味噌、ソラマメ、スナップエンドウ三つ葉、赤玉ねぎ、ほうれん草、イチゴ、グリーンピースなど、たくさんの春の恵みが届きました。これは講演会をきっかけに知り合いとなった市議会議員・安井浩二さんから。親の代まで農業で、家の畑を使い70種類も有機栽培されています。地方の活力ある情報をお伝えしたことのお礼とコロナで巣ごもりで大変だろうとの気遣いで送ってくださったのでした。お味噌も野菜も最上。●安井さんのお送りした情報とは「地域の食をブランドにする 食のテキストづくりとワークショップ」https://www.godo-shuppan.co.jp/news/n37499.html ●食の雑誌「味の味」は、ホームページ掲載の料理店、菓子店、酒蔵などで入手できます。http://www.ajinoaji.com/

和歌山県田辺市から「たなべ未来和歌山県田辺市から「たなべ未来創造塾」(ローカルイノベーターたちが地域を救う)1~5期活動報告書が届きました。創造塾」(ローカルイノベーターたちが地域を救う)1~5期活動報告書が届きました。

和歌山県田辺市から「たなべ未来創造塾」(ローカルイノベーターたちが地域を救う)1~5期活動報告書が届きました。産官学金融機関・地域事業者連携の人材育成事業。多くの若者が起業し仕事を生み繋ぎ、定住・移住にも広がり成果をあげています。塾生が実際に仕事を形にしたものが紹介されています。起業率70%。若い人たちの顔がどれもいい。人が育っています。「地方創生」のボトムアップの好事例。田辺市に移住した長男・金丸知弘も塾1期生です。塾のおかげで仕事が形になり仲間も仕事先も一気に広がりました。全国で取り組んで欲しい活動です。https://www.godo-shuppan.co.jp/news/n33535.html

f:id:yurachi:20210529151951j:plain

和歌山県田辺市から「たなべ未来創造塾」(ローカルイノベーターたちが地域を救う)1~5期活動報告書が届きました。



注目!和歌山県田辺市の人材育成事業「たなべ未来創造塾」

日刊ゲンダイ」5月14日号掲載 「話題の最前線を行く」で

f:id:yurachi:20210514162325j:plain

日刊ゲンダイ 5月14日号


を紹介しました。注目の取組2016年から開講。若者の起業を市・大学・金融機関・事業者連携で支援。塾生の70%からビジネスが生まれています。移住者は2020年74名。この取組を明治大学農学部フェリス女学院大学国際交流学部の授業で紹介。学生から「全国に広めて欲しい」と絶大な反響がありました。●長男・金丸知弘は田辺市龍神村に移住。塾の1期生。食品加工工房とゲストハウスを運営。https://www.furusato-web.jp/iju/wakayama-tanabe/ ●ゲストハウス「一棟貸宿 小家御殿」 https://gochisouoyado.com/app/hotel/44/plans ●「たなべ未来創造塾」は本でも紹介。「週刊東洋経済」他38メディアで取り上げられています。『田舎の力が 未来をつくる!ヒト・カネ・コトが持続するローカルからの変革』(合同出版) http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/book/bookdetail.php?no=204

奄美大島や徳之島などを世界自然遺産に

ビッグニュースが流れました。「ユネスコの諮問機関IUCNが

f:id:yurachi:20210511194815j:plain

徳之島のことを書いた「ゆらしい島のスローライフ」(学研)


登録するよう勧告」 https://news.yahoo.co.jp/articles/801f7e5b67781ebe438b9d2552f28c156f689430 ●我が家は徳之島で9年間過ごしました。妻・早苗の両親の出身地が徳之島です。島の暮らしは本になっています。「ゆらしい島のスローライフ」(学研教育出版) http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/book/bookdetail.php?no=1118 ●島の素晴らしさを楽しむツアーも行いました。「離島経済新聞」掲載「【島Interview|訊く】金丸弘美さんインタビュー「島にあるものが素敵なんだ」」 https://ritokei.com/article/interview/7471

『おいしい食体験ができる宿』「gochi荘」

日刊ゲンダイ』4月10日号(本日発売)の記事を寄稿しました。農村・漁村の民泊50軒をネットワークし新たな観光スタイルを作った「テーブル・ア・クロス」岡田奈穂子さん。http://tableacloth.com/ ●これまでの農泊とはまったく違った視点で光を当てた注目の活動。『おいしい食体験ができる宿』「gochi荘」https://gochisouoyado.com/ 彼女は世界40か国120都市を旅し、そのノウハウを上手く活かしています。これまであるようでなかった農漁村の観光創出です。彼女の記事は明日以降「日刊ゲンダイ」WEB版で配信予定。住生活産業情報誌「ハウジング・トリュビューン」連載でも紹介。 https://htonline.sohjusha.co.jp/rensai/kanemaru-report/

 

f:id:yurachi:20210409154048j:plain

美味しい宿Gochi荘

 

月刊『クリンネス』5月号 和歌山県田辺市「たなべ未来創造塾」

環境の雑誌での連載を始めました。

f:id:yurachi:20210407171748j:plain

月刊クリンネス


一般財団法人 環境文化創造研究所)
https://www.kanbunken.org (2021年5月号 4月1日発売)テーマ「地方創生で注目は和歌山県田辺市の人材塾」●2016年から始まった若手起業を支援する「たなべ未来創造塾」。少数精鋭の多業種若手メンバーを選抜し大学・金融機関・事業者とも連携し、地域にビジネスを生み出して大きな成果をあげています。もっとも注目の活動です。『クリンネス』はイカリ消毒が母体。全国100か所の事業所で冊子は配布されています。

内閣府より「地域活性化伝道師」

f:id:yurachi:20210403140603j:plain

内閣府からの登録証


内閣府から「地域活性化伝道師」の登録証が届きました。要請のあった地域へアドバイスに現地にうかがう国の人材派遣事業です。ご指名のあった市町村にうかがうことができます。ご利用いただければ幸いです。私の得意分野は食のブランド化、プロモーション、食育、食の観光、食を中心とした地域づくりです。詳細は内閣府のホームぺージで公開されています。https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/siryou/pdf/00dendoushi_gaiyou_02.pdf