「地方の可能性発信  アフターコロナの地域振興を考える」

「月刊NOSAI」(全国農業共済協会)。特集を組んでいただきました。http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/syuppan.html ●特集

f:id:yurachi:20201105091500j:plain


/・農村振興(地方創生)は人材育成の投資と仕事づくり(10ページ) 文・金丸弘美/・たなべ未来創造塾 ~ローカルイノベーターたちが地域を救う~(7ページ)文・鍋屋安則(田辺市企画部たなべ営業室)●新型コロナウイルス影響下でも①地方の食を充実させたところは売り上げを伸ばした、②環境のいい所は観光が増えた、③人材育成をしてきたところは活力がある、ことが背景にあります。●行政・大学・金融機関・事業者連携で人材育成をしている高知県和歌山県田辺市では若い人の起業、移住・定住が増えています。●田辺市企画部たなべ営業室・鍋屋安則さんが現地のレポートを書いてくださいました。実績を出されている活動なので説得力のある素晴らしい内容です。●明治大学農学部フェリス女学院大学国際交流学部の学生に授業で紹介をしたところ大きな関心が寄せられ大変な反響となりました。●コロナの影響で、①都会の就職状況が激変。②若い人の地方への移住と暮らしへの関心が高まった。③地方で起業支援がある。④地方がコロナのリスクが少ない。●地域発の活力のノウハウの連携を図るとともに、地域に経済と雇用が生まれ、若い人たちの定住につながればと願っています。●「月刊NOSAI」購読料金=460円(1カ月分、消費税・送料込み)購読申し込み=全国農業共済協会広報部経営室(電話番号03-3263-6413、FAX03-3221-7978)

「自然な食と農による地域活性化」ZOOM授業

f:id:yurachi:20150915111144j:plain


ぜひご参加ください。ZOOM授業を行うこととなりました。参加無料。●11月13日(金)18:30~●テーマ「自然な食と農による地域活性化」●大阪市立大学大学院 都市経営研究科 [都市政策・地域経済コース]●講師:金丸弘美(内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー)●申込先 konagaya@osaka-cu.ac.jp ●【Zoomの入り方】都市政策 都市経営さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。Zoomミーティングに参加する<https://us02web.zoom.us/j/86122511001> ミーティングID: 861 2251 1001 ●趣 旨 :農業で消費者のニーズをとらえコミュニケーションをしっかり行ってきたところは経済と雇用を生んでいます。新型コロナの影響のなかでも何処も売り上げを伸ばしました。食べ方、レシピ提案をし、サイトも充実させたところは通販が販売を押し上げました。地方での空き家を利用した1棟貸し、食の体験ができる宿泊観光が人気になっています。オンラインの普及で、地方の移住も急増。産官学金融機関連携起業促進も出始め、食と農は、今、もっとも注目です。各地の具体事例を紹介します。地方創生は、これから注目です。●担当:小長谷一之 Kazuyuki KONAGAYA, OSAKA CITY UNIV.大阪市立大学大学院 都市経営研究科(GSUM)教授・副研究科長 ■大学院ホームページ<http://www.gsum.osaka-cu.ac.jp/staff/seis-konagaya.html>

「地域の食をブランドにする」

「【金丸弘美 特別寄稿】もっと先の未来への歩み」最新版が配信となりました。

f:id:yurachi:20150730122606j:plain

食のワークショップ 料理指導・馬場香織先生

f:id:yurachi:20150219091940j:plain

愛媛県今治市・農産物直売所「さいさいきて屋」 イチゴのタルト

f:id:yurachi:20140327120208j:plain

食のテキスト 茨城県常陸太田市常陸秋そば」




 https://www.godo-shuppan.co.jp/news/n37499.html ●各地で行ってきた食のワークショップの実践活動を紹介しています。●料理家・馬場香織先生とのメニュー開発。小美玉市レンコン、常陸太田市常陸秋そば」。能代市「ネギ」。高知県中土佐町「おおのみエコロジーファーマーズ」。愛媛県今治市「さいさいきて屋」。東京都八王子市「磯沼ミルクファーム」を始め、写真も豊富に取り上げています。●食のブランド化の取組の具体的手法を紹介しています。1・食材の背景がわかるテキストを作る 2・食のワークショップ 3・プロモーション 4・ツアーへの展開
5・愛媛県今治市「さいさいきて屋」などの直売所で行われている地産地消について 6・新型コロナのウィルス感染拡大による直売所の動向の変化●バックナンバー https://www.godo-shuppan.co.jp/news/n34930.html

「厨房の学とよい食の術」●「イタリア料理大全」

長男・金丸知弘が「月刊学校の食事」(学校食事研究会)で連載をしています。https://www.gakkounosyokuji.com/ ●タイトルは「金丸知弘が見た食の目」。●第43回。2020年11月号(10月10日発売)は「130年前の料理本イタリア料理の原点 ペレグリーノ・アルトゥージ

f:id:yurachi:20200922171722j:plain

魚料理「カッチュッコ」

f:id:yurachi:20200922111037j:plain

魚料理「カッチュッコ」

f:id:yurachi:20201020095923j:plain

「学校の食事」2020年11月号

f:id:yurachi:20200710122851j:plain

「イタリア料理大全」(平凡社

f:id:yurachi:20201020095958j:plain

「学校の食事」連載「金丸知弘が見た食の目」






平凡社https://www.heibonsha.co.jp/book/b470538.html の本に登場するレシピについて書いています。実際に彼が魚料理「カッチュッコ」をつくってもいます。●金丸知弘のプロフィールです。金丸知弘 http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/profile/index.php?&id=2

連載開始! 「人と地域を元気にする地産地消の給食改革!」

地産地消給食」の連載がスタートしました。毎週の連載予定です。●

f:id:yurachi:20191219140126j:plain

笠岡中央病院管理栄養士・粟村三枝さん(左)とイチゴ農家


【第1弾=岡山県笠岡市】医療法人緑十字会笠岡中央病院 https://note.com/godo_shuppan/n/n204e2b09fae7 4回にわけて登場します。笠岡中央病院では栄養士さんたちが、給食をすべて見直し国産中心に切り替えました。同時に始めたのが、月1回の「地産地消御膳」。徹底的に地域を巡り農家、直売所、水産加工所などと連携して地元産の食事を始めました。生産農家もマップや絵で紹介しています。病院食を変えた素敵な取組みです。●私は2014年から農林水産省地産地消拡大の推進事業の委員として参加させていただいています。食育推進も食育基本計画ができた2005年以前から実践の場で活動してきました。今度、新たに、最近出会った人や地域で、素敵な活動を紹介する連載を始めました。ぜひ多くの方々にお知らせ願えると幸いです。

f:id:yurachi:20191219123410j:plain

毎月1度出る「地産地消御膳」

 

三浦半島5代目農業を継ぐ農業女子・小島有貴さん

農業・食の現場で活動する元気な女性を紹介する「金丸弘美のにっぽんはおいしい!」。最新号お届けします。https://wan.or.jp/article/show/9174 三浦半島横須賀市の直売所「すかなごっそ(横須賀のご馳走)」に出荷する5代目を継ぐ小島有貴さん。チコリー、キャベツ10種類、三浦大根など彩り豊かな野菜を作っています。ここの直売所大人気です。●記事はWAN(Women's Action Network/東大名誉教授・上野千鶴子理事長)で配信中●バックナンバーも読めます。
http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/yotei/yoteidetail.php?&no=768&a=2017

f:id:yurachi:20201015085031j:plain

自慢のスイカを出荷する小島さん

f:id:yurachi:20160709090544j:plain

直売所「すかなごっそ」

 

三浦半島5代目農業を継ぐ農業女子・小島有貴さん

農業・食の現場で活動する元気な女性を紹介する「金丸弘美のにっぽんはおいしい!」。最新号お届けします。https://wan.or.jp/article/show/9174 三浦半島横須賀市の直売所「すかなごっそ(横須賀のご馳走)」に出荷する5代目を継ぐ小島有貴さん。チコリー、キャベツ10種類、三浦大根など彩り豊かな野菜を作っています。ここの直売所大人気です。●記事はWAN(Women's Action Network/東大名誉教授・上野千鶴子理事長)で配信中●バックナンバーも読めます。
http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/yotei/yoteidetail.php?&no=768&a=2017

f:id:yurachi:20201015085031j:plain

自慢のスイカを出荷する小島さん

f:id:yurachi:20160709090544j:plain

直売所「すかなごっそ」